サイドバーガジェット

サイドバーガジェット

 Vistaのデスクトップにて各種情報や小技系ツールを表示しておけるサイドバー。リアルタイムで情報を見たい人(ハードウェアモニタ)やワイドディスプレイで画面サイドが余ってる人には便利なツールだと思うのですが、次期Windows(Windows 7)では無くなるそうですね。Why?何故にー?(結構不人気or使われてないらしい)

 それはともかくとして。
 今まで「温度が見たいのにツールがねえょ!」状態でしたが、それを解決できるガジェットに巡り会えたので紹介します。ついでにぶっちーのSidebarも世界に発信してみる。

20081126-1.JPG

 上から
時計(S CLOCK-D),カレンダー(Vista純正)、天気&気温(Vista純正)、コアごとの負荷とCPUクロックのグラフ表示(CPU&MEM meter II)、今回の主役、ネットワークトラフィック(Network traffic)、GPUコア温度(.:NVIDIA GPU Temp:.)、メモリ使用量(Memory Usage)

 基本的にはドイツのCoolなガジェット作者、OrbLogさんのものを愛用してます。その中でも特に便利なのが真ん中のHWMonitor Meter V1.0 (+MultiMeter)
 これは有名なCPUIDのモニタソフト、”CPUID Hardware monitor”のデータをフェッチしてサイドバーに表示するGadget。複数のソフトを組み合わせて動作する為、設置にちょっと手間がかかりますが動き出せば表示項目&カスタマイズ性&コンパクトさでNo.1のツールでしょう。

 以下設置手順。

  1. CPUIDよりHWMonitorをダウンロード。適当なフォルダに解凍しておきます。
  2. OrbLog » Blog Archive » Hardware Monitor – Gadget Hostのページ下部にあるリンクからHardware Monitor – Gadget Host – Version 1.5(HwMonTray.zip)をダウンロード。
  3. HwMonTray.zipを解凍したフォルダに1.のHWMonitor.exeを入れる。
  4. HwMonTray.exeをWindowsのスタートアップに登録。
  5. HWMonitor Meter V1.0 (+MultiMeter)よりHWMonitorMeter.gadgetをダウンロード。ダウンロードには The Hobby Loungeへのアカウント登録が必要。無料ですがこれが面倒w ダウンロードできたらダブルクリックしてインストール。
  6. 設定は最初意味がわかりませんでしたw

20081126-2.JPG
  まず下段中央でガジェットのサイズを選択(THL-XLARGEが一番大きい)。
  あとは左上の”HWMoniter”を選び、表示させたい項目を選択。同様にして”MULTIMeter”も選んでいくが、この時点では数値しか表示されない(黄色い領域)。自分で見て分かるように数値に名前をつけてやる必要がある(青い領域)。それが”Title”メニュー。あとはその項目の領域幅や、どこに表示するか(“POSITION”)、グラフをどうするか(“Bars”)などを事細かに決めていく。どのメニューが何を表示しているかの対比はおおむね画像の色分けの通り。最初は細かすぎて混乱するけど、慣れてくるとWebのデザインを決める様で楽しい。つい納得いくまでカスタマイズしたくなる。

 最後に今度に備えてSidebarもバックアップする方法。
設定はWindows Vista Sidebar Backupを使ってみます。メニューから”Backup your exsiting Sideber’s combaination”をクリック。するとインストールしたフォルダ配下のDataにSettings.iniができるので保存しておく。
 Gadget自体はC:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows\Sidebar\Gadgetsにあるのでフォルダを丸ごとバックアップ。

 ちなみにこれでHWMonitorMeter.gadgetの細かな設定が戻ってくれるかは不明。
まだ試してませんが、消えたらまた設定する気は起きないなぁ^^;
  

コメントを残す