監視カメラに使える?5,000円で無線LAN+パン・チルトな赤外線カメラを買いました

監視カメラに使える?5,000円で無線LAN+パン・チルトな赤外線カメラを買いました

先日、安くて高機能な無線LAN対応赤外線カメラを買いました。ただあまり詳しい解説も見かけないのでセットアップ方法を残しておきます。

いやな思い出がよみがえる

先日、北海道の自宅ガレージに侵入者のがあったようです。そこで慌てて赤外線カメラを購入しました。というのも自分は同じ物件で過去タイヤ泥棒の被害を受けているためです。

北海道は土地がら年二回のタイヤ交換シーズンがあるため、それを狙ってこの時期に空き巣といいますか車上荒らし、タイヤ盗難が増えるのです。今回は入り口に止めてあった妻の車のサイドミラーが逆方向に曲がっていたとのこと(我が家の車庫は縦に長く、奥の棚に行くためには妻の車の 脇をすり抜けて行かなくてはならない)

今回は春先に向けての下見かもしれません。自分のタイヤはもう有料のところに預けており安心していますが、人の敷地に入ってくるその精神が許せん。なんとか証拠を残して警察への手がかりとしたいところ。

赤外線カメラまでも安くなっていた

調べてみたら今「首振り(パン・チルト)+無線LAN+遠隔監視ができる赤外線カメラ」が安い。なんか同じ様なことをクリーナーロボットの時も書いていた気がするんですが。(いつの間にかロボットクリーナーは手が届くジャンルになっていた | 徒労日記)

暗視対応・遠隔操作可能! ネットワークカメラ IPカメラ【ブラック】◇FS-IPC100暗視対応・遠隔操作可能! ネットワークカメラ IPカメラ【ブラック】◇FS-IPC100 

ファイアスター
売り上げランキング : 1042

Amazonで詳しく見る by G-Tools

自分はお試しも含めてこれにしました。Tenvisという中国のメーカーで発売元の型番はJPT3815Wの様です。最初は1~2万するかと思い込み、防犯ライトの類を考えていました。でも2,3千円しか変わらないならカメラの方が威嚇効果も高いんじゃないかなと。

主なスペック

  • 300万画素カメラ(動画は最高640×480)
  • 赤外線暗視撮影
  • 内蔵マイク&スピーカー
  • 首振り(水平270°、垂直90°)
  • 有線/無線LAN
  • Webサーバ(DDNSによる外部からのアクセス可能)
  • 侵入検知時のメール、FTPによる画像送信
  • 壁固定用の簡易的なアーム、アンカーボルト付属

20130402-30

背面から。

入門モデルらしく、外部信号端子などはありません。AUDIO端子が見えます。最初のセットアップは有線LANを繋いでPCから行います。

20130402-31

こちらが正面。

10個の赤外線ダイオードと緑のLEDが並んでいます。赤外線ダイオードは常に赤く発光しておりますが、日中は見えません。暗くなるとぼんやり光ってるのが見えます。緑LEDは無線LAN接続時はパケットにあわせて、有線LAN時は一定間隔で点滅し、動作をアピールします(OFF/ON切り替え可能)。
両サイドの膨らみ部分がスピーカー(どちらかがマイク?)。パン・チルト時の動作音は無音ではありませんが、割りと静かです。

セットアップ手順

妻に有線LAN接続だけしてもらい、リモートPCからセットアップしていました。サポートページから最新のセットアップツール(IPCamWizard)をダウンロードし、セットアップ(WinXp,Win7,WHS2011でそれぞれ動作しました)

あまり詳しい解説をしているページが無いので、初期セットアップの手順を載せておきます(上から順に)。

20130402-01 20130402-02

一般のアプリと同様に次へ,Next…

20130402-03 20130402-04 20130402-05 20130402-06 20130402-07 20130402-08

ここでは”Wizard Mode”を選びます。

20130402-09

そのまま”Next”を押す。

20130402-10

有線LANが接続できていればここでカメラが見つかります。見つからない場合、後ろのLANコネクタが光っているかなど接続をします。PCは192.168.1.xのIPアドレスである必要あり。

20130402-11

IPアドレス設定画面。そのまま進んでもOKですし、”Open”を押してWeb画面を開いて設定する事も可能。

20130402-17

“Scan”を押すと無線APを探します。3回くらい押さないとリストになにも表示されませんでした。

20130402-18

希望の無線AP(SSID)を選んで、パスコード(Share Key)を入力。

20130402-19DDNSに接続できるかがテストされます。UPnPを許可していればSuccess!と表示され、外から接続ができるようになります(自分は怖いので後ほどOFFにしました)。

20130402-20

そのまま”Next” 20130402-21

これで設定完了。”Open”を押すことで管理画面、インターネット公開画面(設定有効時)をそれぞれ開く事ができます。

20130402-12

Web画面に入ってみます。初期値だとユーザー名は”admin”、パスワードは無しです。

20130402-22

ブラウザを開いたところ、右上の”Japanese”を選び、真ん中の”ログイン”を押します(FireFoxやChromeで設定している方)。

20130402-23

うまくアクセスできれば、ステータスが表示されます。この画面から、カメラの遠隔操作や詳細設定が可能。

とりあえずここまで

Amazonのレビューや記事を検索すると、いろいろと評判が分かれる様です。その中でも一番多いのが「無線LANにつながらない」というもの。自分も最初は繋がらず悩んでいましたが、Wi-Fiのチャンネルを真ん中の帯域(5とか9とか)にしたら動きました。一番端っこのch13だと上手く接続できないようです(Scanには出てくる)。
また、有線から無線の切り替えでは、「更新」ボタンを押してカメラの緑LEDが一度消えたタイミングにLANケーブルを抜くと問題ないようです。

実際に外に置いてみたり、暗視カメラでどう見えるかなどは次回更新にて。

コメントを残す