父へのAmazon Echo Show 8をセットアップして送り出すまで

父へのAmazon Echo Show 8をセットアップして送り出すまで

実家に一人住む父。
遠く離れた自分にできることはないかと思案する日々。

もっと会いに行けたらいいけれど、このご時世それもなかなか難しい。
そう考えた時、Amazon Echoが使えるのではないか?と考えました。

このEchoでやりたいことは二つ。

  • 出来る限り抵抗なく使えるビデオ通話
  • 実家の居間にある機器の赤外線コントロール=稼働ログとり

もちろん「知っている人が押し付けるIT」というのは良くあるダメな話。
意識的な導入に失敗したら持って帰ってくるつもり。

まずは通話から始めて、リモコンは慣れてからにしよう。

Amazon Echo Show 8

PrimeDayのセールに出ると聞いて待っていました。

14,980円のところ、7,390円。激安。

普段PC横で使っているAmazon Echo Show 5と並べるとこんなに違います。

3インチの差以上に大きく感じます。重さも結構あるし。
音楽を鳴らしてみると、圧倒的なスピーカーの差を感じました。特に低域。

これなら、リビングでのBGMプレイヤーとしても良いかもしれない。

セットアップ

通電

通電後はWi-Fiなどの基本設定を実施。
8インチのパネルは見やすく操作しやすい。

それでも画面に出たテンキーを、父は触ったりしないだろうな・・・。
声だけで目的を達成できるようにしたい。

Amazonアカウント

事前にメモしてきた父のGmailアカウントから、Amazonアカウントを作成します。

しかし前段階の「自分のPCで父のGmailを開く」だけで躓きました。
新しい場所でのログインはスマホのSMS認証がデフォです。
父に届くG-xxxxxxのコードを聞き出すのも一苦労。

Googleからするとハッキングに見えかねません。
事前に自分のスマホを、父のGoogleアカウントにおける”信頼する認証デバイス”に入れておくべきでした。

家族会員に結び付け

自分のPrime会員アカウントへ、父のアカウントを家族登録しておきます。

今のところ、Alexa上のメリットはなし。

それでもリンクしておけば、今後何らかのメリットが享受できるかもしれない。
「Alexa、ジャズを鳴らして」などの、タイトルを指定しないコンテンツなら普通に使えるみたい。

セットアップ中、ホーム待機画面を何にする?と聞かれました。
旅行など行かない父。
何を選べばいい気分転換になってくれるだろうか。

設定はスマホ

Echo Show 8単体では、細かなカスタマイズは不可。

使っていないiPhoneがあったので、それを「仮想 父のスマホ」とします。
そこへAlexaアプリを入れ、Echo Show 8と同じアカウントでログイン。

初回起動時のセットアップにてEcho Show 8がアカウントに紐づけされました。
設置場所も聞かれるため、とりあえず「リビング」としておきます。

パーソナライズ

設定を開き、個別設定を実施。

マイプロフィールで”名前”、”携帯番号”を入力。
このときまた本人のスマホへSMSが届くので、事前連絡をしておきます。
”音声”を入れれば声で個人が識別され、コンテンツに反映されます。
今回は一人の予定なのでパス。

その他設定部分は以下の通り。

  • デバイスの設定からEcho Show 8を開き、”定刻”を設定。
    早起き早寝設定にしよう。
  • ”デバイスの所在地”へ実家の住所を入力
  • ”ウェイクワード”は悩ましい。今のところAlexaにしておくしかないか。
  • Alexaアプリの設定にもどり”保存した場所”を設定。
    ”自宅”の住所も設定しておく。
  • ”フラッシュニュース”は自分も常用しているサービスをいくつか追加。
    Echo Show 8なら動画を交えてニュースがみられる。
  • ”スポーツ”。自分は触ってもいないけど、好きな球団くらい入れておくか。

Echo Show同士のビデオ通話

実現したかった、「出来る限り抵抗なく使えるビデオ通話」をセットアップしていきます。

連絡先を登録

マイプロフィールに携帯電話番号を入れることで、別のアカウントでもAlexaによる通話が可能になります。
Alexaサービス内で「この人はAlexaデバイス持ってる人」と認識される模様。

最初は番号を入れておらず、どうやって相手につなぐの?と迷いました。

番号を入れたら、あとは公式の手順の通り。

Alexa コミュニケーション | Amazon @ Amazon.co.jp


1. Alexaアプリの「連絡」> 「電話番号を追加」からご自身のスマホの電話番号を登録し、連絡先を同期

Alexa Comms

 

父に混乱を与えない様、”連絡先をインポート”は無効化しました。

まず父のAlexaに、自分を登録。
ニックネームをつけてもいいけれど、結局発信の際に「〇〇ですか?」と確認が入ります。
ここは素直に、父が自分を呼ぶ際のフレーズを姓に入れた連絡先を作りました。

自分のAlexaではすでにある父の連絡先を確認するのみ。
新しくAlexaデバイスで連絡できるようになっていました。

ついでにお気に入りの★もつけておく。

”呼びかけ”の許可

さらにお互いの連絡先に対し、”呼びかけを許可”をONにしました。
これをONにすることで音声orビデオによる直接コールが可能になるようです。

以降呼びかけの相手に、自分のEchoデバイス+父のEcho Show 8もリストアップされます。
実際呼びかけられる(状態にある)かはAlexaがアクティビティを判断して決めるとのこと。

このように許可を最大限に行った場合の、コミュニケーションメニューはこうなりました。

  • コール:相手を連絡先から選んで呼びかけ可能。相手が応答しないと開始はされない。
  • メッセージ:相手を連絡先から選んで呼びかけ可能。テキストor音声で送信でき、通知は待機画面にアイコンで表示される。
  • 呼びかけ:名前だけで相手のEchoに接続可能。相手が応答しなくてもビデオ通話で表示される。
  • アナウンス:自身のEchoデバイスのみ。相手のEchoは範囲外。

どれにしても声だけで操作可能。

”呼びかけ許可”により、たとえ相手が留守でも映像を表示できる点がポイント。見守りという点では効果がありそう。
ただしレンズを隠せるプライバシーの説明もしなくては。
呼びかけ時はこちらの映像も画面に表示され、コッソリ観るということはできない。

最終設定と使い方

最後に、スマホテザリングにて実家と同じSSIDの無線APを作成。
Echo Show 8をその無線に切り替え、通話が変わらずできるか確認しました。

これで実家で開封すれば、同じSSIDをつかんでオンラインになってくれるハズ。

色々試した結果、一番抵抗少なくお互いの顔を合わせるには

「アレクサ、〇〇〇(ニックネーム)に呼びかけて」

と話してもらうのが一番楽そう。
「~を呼んで」ではなく「~に呼びかけて」。
じゃないと、「〇〇〇ですか?」と相手を確認されてしまい混乱してしまいそう。

このウェイクワードはマステにマジックで書いて貼って送ろう。

2020/10/25 追記

父のもとに無事Echo Show 8が届き、オンラインとなりました。
SSID先入れ作戦もうまくいったようです。

マスタに書いたウェイクワードのメモは効果絶大みたい。
使い方をLINEでサポートする前にオンラインになりました。

ボイスコントロールは「は?」って言われるのが一番萎えます。
正しく動作するフレーズを明確にしておくことは、心の抵抗を取り除くのに大切だと感じた次第。

コメントを残す