Mini-ITXでメインマシンを組みました -Intel Core i7 4790KとAsus Z97I-PLUS-

Mini-ITXでメインマシンを組みました -Intel Core i7 4790KとAsus Z97I-PLUS-

拡張カードもHDDも少なくなったし、メインマシンをコンパクトなMini-ITXで組もう!ということでパーツを漁ってたのが前回の記事。

ケースは最小限の大きさで…だったのに結局GTX670が大きすぎてコンパクトケースはことごとく条件外れに(‘A`)

買います

CPU

「一番いいのを頼む。」

ということで、LGA1150ソケット中最速のIntel Core i7-4790K Processor (8M Cache, up to 4.40 GHz)にしました。i7自体はどのモデルも価格差は数千円しかなかったので。

Devil’s Canyon「Core i7-4790K」レビュー。4コアすべてが定格4GHz駆動の倍率ロックフリーCPUはゲーマーを幸せにするか – 4Gamer.net


2014年6月26日,IntelのデスクトップPC向け新型CPU「Core i7-4790K」「Core i5-4690K」が国内発売の日を迎えた。6月3日に発表済みの両製品は,Haswell Refresh世代に属するCPUコアのなかでも,特別に「Devil’s Canyon」(デヴィルズキャニオン)という開発コードネームが与えられているのが特徴だ。

TDPは83W。TDP45Wのi7-4790T(up to 3.90 GHz)でも売っていれば迷っただろうけど、4790Sしかなかったので即決。

:34,800円

マザーボード

“Z97″”Mini-ITX”という狭い縛りの中では各社仕様はほぼ横並び。オーディオがRealtekの892Aか1150Aか、NICがIntelかRealtekか、ディスプレイコネクタが何個あるか、くらいのもの。

そんな中で自分が選んだのはZ97I-PLUS – ASUS。3,000円ほど安いGIGABYTE GA-Z97N-WIFIは最後まで迷いましたが、AsusのSABERTOOTH 990FXでは気難しいAdvantage Kinesisが安定して動いていたコト、将来遊べそうなM.2スロットが付いていた事からチョイス。

20141121-01AsusのBIOS(UEFI)は完成度が高く、初期の頃よりさらにマウス操作中心のUIに仕上がってました。AndroidみたいなトグルスイッチUIもあってマウスだけでほとんどの設定変更が可能。

20141121-02Intel RAIDもBIOSメニューから構成可能。もう起動時に”Ctrl+…何?”とかやらなくていいんです。

20141121-03:17,980円

ケース

消去法でThermaltake Core V1。正直デザインが嫌いなメーカーだけど、ATX電源が使えて250mmのGTX670も入りつつもMini-ITXらしいサイズに納めてる点は優秀なケースだと思います。そして¥4,980(ツクモ店頭)と激安。
ギャラリーに載っていない細かな部分を少し紹介。

下はすべてのパネルを取り払ったところ。背面を除く5面のパネルが取れるので、非常に作業がしやすい。作業中にうっかり外装を傷付けてしまう心配もありません。タイラップ用の穴も多めでケーブルを縛ったりが楽でした。20141121-04各パネルはペラペラのスチール製でコストが如実に現れています。通気口も沢山開いているため、静音性はほとんどありません。写真のフロントファンは3Pinで20cmと大型。

拡張カード搭載部はフロントパネルに「逃げ」の穴が開いており、ここを含める事で最大300mmのハイエンドグラボも搭載可能。吸気も十分なのでGTX980でも無理なく運用できるでしょう。

20141121-05ストレージはグラボと反対側に建てる形で取り付けるマウンタが2個付属(3.5″x1または2.5″x2)。残念な事に出荷時の組み立てが悪くすでに変形したまま詰め込まれてました。やっぱりThermaltake(偏見)。

20141121-06:4,980円

CPUクーラー

Core V1で搭載可能な最大140mmに収まるThermaltake NiC L31を購入。140mm以内で12cmファンを採用した数少ない製品。丈夫なバックパネルが付属ししっかりと固定できました。

20141121-07ただしCPUに当たる面の凹凸が結構大きい。公式商品ページのようにフラットじゃないです。グリスを多めに塗りましたが、あまり気を使う人には向きません(価格なり)。また付属のPWMファンは軸音が軸音が大きく、800rpmでも「ゴォー」という音を発します。

機能は満たしているけれど・・・ね。

:2,880円

その他移植した部品

20141121-08グラボがでかい&五月蝿いのでマジGIGABYTE – GV-N970IXOC-4GDほしい。

以上をTSUKUMOで。

地元応援!(?)という事でTSUKUMOで買ってきました。最近ケースの品揃えに力が入っているので見ていて楽しい。Mini-ITXケースの展示が増えてきましたね。
M/Bが「CPUとセットで2,000円引き」、CPUが「M/B同時購入価格(元値失念)」ケースが「期間限定メルマクーポンで500円引き」、CPUが「店内配布週末限定チラシで300円?引き」と色々値引きあり。「最近は自作パーツもAmazonですよ」なんて話も聞きますが、下に貼ったリンクを見てもTSUKUMOのほうが安かったりします。

そしてつくもたんクリアファイルが増えてしまった。決してそれが目当てでは・・

組みます

wktkしながら組み立て。久しぶりのプラットフォーム入れ替えに胸が高鳴ります。

すべてのコンポーネントを組み込んだところ。ケースの奥行きはグラボのためにあるので、マザーボード前は結構スペースに余裕があります。ラジエターなども設置可能。

20141121-10初めての窓付きケースに浮かれて小僧っぽく電飾してみたり。これはいい。飽きるまでやってみよう。

20141121-0920141121-13

使ってみます

BIOSアップデート怖い

組み上がったところでサクッとOSインストール。BIOSも更新しておこう!と更新したらRAID0が壊れました。ファームバグでは無いとは思うけど、次は怖くて上げられない<(;´Д`)>

また、アップデート後こんな警告も表示されました。

20141121-12デフォルトでセキュアブートがONになっており、「認められていないFirmwareの変更があった」と警告が出たようです。ブートデバイスを変えなさい、みたいな事を書かれていますが表示は1回きりだったのでとりあえず様子見。

ファンコントロールに手間取る

最初は一昔前のサーバみたいな音を立てていましたが、付属のAI Suite3をインストールしてなんとか調整がつくようになりました。

20141121-11通常はツール”Fan Xpert 3″にて「ファンの調整」を押すことで自動的にキャリブレーションをして制音してくれます。ところが当初はChassis FAN1に挿した20cmケースファンを認識してくれず、常時100%で回り続ける状態に。そこでFAN2に差し替え、BIOSにて手動でPWMモードに変更、再度ファンの調整をしたら低速で回ってくれる様になりました。

あとは半分パンチングメタルみたいなケースなので仕方がないかなと。防音スポンジで塞ぐのも検討します。

ディスクアクセスが高速化

■書き込みキャッシュバッファのフラッシュ:有効 キャッシュモード:無効(デフォルト)

20141121-14RAID0でとうとう1000MB/s超え。過去FX-8350+FX990では惜しくも超えられませんでした。

WHS2011を使ってSavertooth990FXをSSD RAID0構成へ組み換え #AMD勉強会 | 徒労日記

リードキャッシュ/ライトバックキャッシュ無し

20130427-06

さらに今度はIRSTツールでキャッシュの有無を選択できます。

■書き込みキャッシュバッファのフラッシュ:無効 キャッシュモード:ライトバック

20141121-15全体的なリードの向上、特に4Kの伸びが顕著。IntelのRAIDが速い早いというよりCPUの性能にI/Oが引き上げられている感じ?ただ急に落ちる事もある趣味用PCでは危ないので、安定が確認できるまではライトキャッシュはオフにしておきます。

最後に消費電力チェック

今までのAMDコンビと新しいIntelコンビで比較した結果は下記の通り。

Intel i7 4970k + Z97AMD FX-8350 + FX990
電源OFF4W2W
デスクトップ表示アイドル74W96W
エンコード195W283W

※FX-8350のエンコードはベンチマーク時のもの。エンコード時はもう少し上がるかも?

アイドル時はともかく高負荷時の消費電力は約2/3。これで性能は段違いだからAMDの厳しさが窺えます。

水冷をやめた事で動作音は少し大きくなってしまいました。それでも当初の目的通りなんとかコンパクトxハイパワーなマシンを組めたかな。あとはこれで夏場の暑さも抑えられますように。

 

i7-4790K(Devil's Canyon 4.00GHz) LGA1150
インテル (2014-06-26)
売り上げランキング: 2,316
Thermaltake Core V1 Mini-ITX対応キューブPCケース CS4872 CA-1B8-00S1WN-00
Thermaltake (2014-08-01)
売り上げランキング: 13,654
ANTEC 【HASWELL対応】 PC電源 プラチナ EA-550 PLATINUM
Antec (2011-11-24)
売り上げランキング: 13,232
GIGABYTE ビデオカード Geforce GTX970搭載 ショート基板モデル GV-N970IXOC-4GD
日本ギガバイト (2014-11-07)
売り上げランキング: 3,246

5 thoughts on “0

  1. はじめまして。
    その後、NiC L31 の具合はどうでしょうか?興味津々です。

    1. やっぱりファンは音が耳につくので、NoiseBlockerのB12-3に交換してしまいました。
      それからはゲーム中も56℃安定でなにも問題ありません。

  2. ありがとうございます。
    NiC L31購入を検討していたのでとても参考になりました。
    12cmファン採用で高さ14cmは魅力ですね。

  3. 仕事上Mini-ITXを組むことになった際に参考にさせていただきました。
    ミドルタワーの自作経験はあったのですが、初めての小型PCの自作だったのでとても助かりました。
    ありがとうございます!