600kmかけて函館 蔦屋書店に行ってきました

600kmかけて函館 蔦屋書店に行ってきました

完成の話を聞いてからずーーーーーーーーっと行きたかった函館 蔦屋書店に行ってきました。ページトップにある

「函館蔦屋書店がめざすのは、これからの時代のスタンダード。」

というフレーズが自信を表していますね。

代官山 蔦屋書店

最初に代官山 蔦屋書店の事を少し。
昨年の東京滞在で何度か足を運びました。 20130713-02従来の在庫~陳列だけの書店と違い、体験~発想によって新しい需要を掘り起こすのが狙いのお店です。たとえば車に関する例を挙げると

従来店

  • 雑誌
    →車コーナー
    →→Tipoポルシェ特集!
  • 専門書
    →車コーナー
    →→ポルシェのメカニズムとメンテナンス

 蔦屋書店


  • 専門書の棚
    →ポルシェのメカニズムとメンテナンス
    雑誌の棚
    →Tipoポルシェ特集!
    →Option DVD 外車vs国産スポーツ対決
    平積みとか机の上とか
    →コダワリのガレージを建てよう
    →コミック ProjectX スーパーカーを作る男たち

「何を買いに来たか」で探す陳列しているわけではなく「何に興味があるか」でまず分別し、その先には雑誌・マンガ・専門誌からDVDまで、種類を超えて「おっ?」という発想を誘発するための陳列がなされています。近年よく聞く(メディア的な)「キュレーション」の方式です。

この陳列の妙の他にも東京らしいオシャレな空間、少し入り組んだ探検心をくすぐる空間作り、コダワリの一流品などを取り揃え、多くの人を惹きつけています。

函館 蔦屋書店

函館はそんな代官山の流れを組む国内二号店だそうです。

朝の4時に札幌を出て、到着したのはお昼前

途中ラッキーピエロ 峠下総本店スペシャル生ベーコンエッグバーガーを食べたせいです。

外回りは撮りましたが店内は撮影禁止。

20130713-01

立地

函館市石川町という函館新道 函館ICを降りてすぐの国道沿い。

大型郊外店の出店は数年前に一段落していましたが、今回行ったら新築住宅が一気に分譲されていました。これは明らかに蔦屋効果??

コンパクトにまとまっていた代官山と比べ、2階建ての建物はとにかく横に広く、駐車場も650台と広大でした。これでも開店時はものすごく混んだんだろうなぁ。

店内

入った瞬間もうオシャレ。綺麗なだけのお店なら札幌にもあるけれど、「お店ごとデザインされた」となると札幌にも一つあるかないか。

中央部は細かく仕切られた箱庭の様なブース。ここには専門書などが並び、集中して趣味の品定めに没頭する事ができます。

函館 蔦屋書店とは | 函館 蔦屋書店

20130713-05

反対に壁側両サイドは光も入り開放的な空間。文具コーナーや子供向けコーナーなど。

函館 蔦屋書店とは | 函館 蔦屋書店

店内は至る所がマス目で区切られた「本棚」の様であり、天井まで伸びているためまるで巨大な本の蔵に居る気持ちにさせられます。

書籍コーナー以外にもマリメッコFREITAGMoMA Storeなどのブースもあり、きっと函館では一番の品揃えなのではないかと。代官山と同じように高級万年筆やこだわりの小物コーナーもあります。

2Fはレンタルやコミック、CD/DVD販売、ゲームなど。中心部にはリラックスできるソファ、専門書コーナーには一人用ワークスペース、ゲームコーナーにはコンセント付きゲームスペースをそれぞれ用意。長時間探せる滞在型の本屋という新しい形をとっています。

テナントには代官山でもお馴染みの本を読みながら飲めるスタバの他、ランチメニューのあるレストランにファミマもあり。

正直羨ましい。

多くの記事で多くの方が書いてるとおり、ただただ羨ましいですね。ホリエモンもTwitterでかなり評価しているようです。自分の街にも来てくれないかなーって思いますし、あったら毎週末入り浸るでしょう。

全国2店目がなぜ大阪ではなく函館なのか。この規模のお店で採算は取れるのか。北海道民が聞いても函館に蔦屋書店ができた事は意外です。でも単純販売しかしないリアル店舗が、ネットショップに駆逐されているのが現状。そこで体験に訴えて新しいニーズを掘り起こそうとする蔦屋書店と、地方都市ながら観光的魅力も大きい函館が組んで新しい流れを作ったとしたら面白いと思います。
そしてその成功を引っさげてゼヒ札幌にも来て欲しい。

2 thoughts on “600

    1. ▽匿名さん
      目的のものだけを買いたい時はコーチャンフォーでも十分です。
      捜し物をしなががら楽しみたいとか、新しい発見をしたい。
      そう思ったときはこのお店なら叶えてくれると思うのです。

コメントを残す