ONDA V701の数々の不調を切り分ける為、購入初期状態に戻してみる事にしました。今回バージョンは変わりませんが、ファームアップデートの手順を載せておきます。
数々の不調
ONDA V701の2つの不具合を解消する | 徒労日記にて解消する問題の他にも、自分のONDA V701には大きな問題点が二つあります。
- 電源ボタンを押しても画面が表示されない事が多い
- Wi-FiをONにして放置するともの凄い勢いで電池が減る
1.に関しては同社のVi30双核版でも報告されてる方がおり、製品依存なのか分かっていません。USB充電している最中は直るという点も一緒。画面が表示されない場合、何度か連打すると「シャットダウンしますか?」の画面と共に突然復帰したりします。
2.は常に本体裏、コネクタ側がほんのり暖かくなる状態で、スリープ時も電力を消費している事がわかります。5時間放置したら40%消費とかもうね!
購入時焦ってどんどんイジってしまったため、いつから発生していたのか定かでありません。ファームの潜在的な問題なのか。はたまた入れたどれかのアプリが起因しているのか。
そこで、一度タブレットを初期状態に戻し、落ち着いて切り分けてみる事にしました。毎回リセットボタン押さないと起動しないとか正直ツカエナイしね。
2012/09/05 公式のV701が更新
購入当初、V701の公式ページに公開されたファームファイルは解凍できませんでした。ところが改めて見に行ったら情報がびっしりと更新され、ファームファイルも変わっていました。
ONDA 昂达电子:首页 > 平板电脑 > V701双核版(超值平面电容)
なになに。それによるとV701の性能はGalaxy Noteより上。USBポートはキーボードや3GモデムデバイスやHDDなどを接続可能。製造行程の写真までありますね。
それはさておき、大きな写真の下にある「下載/服務」(当て字)のタブを選ぶとファームウエアがダウンロードできます。ページは「V701双核版_v1.4版固件」というタイトルで、ファイル名はV701D_v1.4-03.rar。サイスは210MB。
自分はブラウザでダウンロード失敗したのでJDownloaderを使ってやっと入手しました。
ファームアップデート手順
rarファイルには手順を書いた”刷机教程.doc”が含まれます。それを見たらなんとなく分かりますが、Google先生の翻訳をさらに意訳しました。
1.手持ちのONDAモデルに対応したファームウェアパッケージを公式サイトからダウンロード。
2.TFカード(MicroSDカード)は、容量が512MB以上、推奨は8GB以上の物(注:実際は200MBしか使わない)
3.タブレットのバッテリーが80%以上である事を確認してください。1.ファームウェアパッケージを適当な場所に解凍します。
2.その後、MicroSDをカードリーダー(または読み込める他のデバイス)に挿し、PCと接続します。MicroSDはFAT32形式でフォーマットし、チュートリアル(刷机教程.doc)をのぞく全てのファイルを(ルートフォルダに)コピーします。終わったらPCから取り外して下さい。
入れるとこんな感じです。
3.タブレットをシャットダウンし、MicroSDカードを挿入します。
4.Homeキー(小さな家のアイコンのボタン)を押したまま電源を入れ、ロゴが表示されたら電源ボタンを離します。Homeキーはまだ離さないで下さい。写真(刷机教程.doc参照)の画面が表示されたらHomeキーも離します。プログレスバーがアップグレードを表示します。
5.アップグレードが完了すると、タブレットは自動的に再起動します。これで完了です。
注意:
1.タブレットをアップグレードする前に、充電されている事を確認してください。電力不足があると、アップグレードを完了できません。
2.アップグレードにタブレットのパーソナルデータをバックアップしてください。アップグレード処理はマシンのディスクをフォーマットし、完了後は完全にデータが消え復旧できません。
3.アップグレード処理中は失敗に繋がる為、不適切な操作やリセット、手順以外の操作をしないでください。
4.装置の不適切な操作により引き起こされるアップグレードにより使用できなくなる事がありますので慎重に。あなたが修理をする場合は購入もと、オフィス・デポに連絡する方法をお読み下さい。
長々と書いてますが、かなり簡単に終わりました。アップデート処理は10分もかかりません。
復活
更新が終わると勝手にリブートし、中国語のチュートリアルが表示。
全部中国語で若干焦りますが、慌てずアイコンを頼りに設定を開きます。
「A」と書かれたメニューを選び、「中文(中国)」と書かれた所をタップし、日本語を選べば完成。
それからというもの、冒頭に書いた二つの問題は綺麗になおりました。電源ボタンを押しても表示しない事もない(反応は少し鈍くてまだアレ?っとなる)。丸一日持ち出して通勤中の3時間に使ってみたけどWi-Fiを一日ONにして残り51%。バッテリーの保ちはともかくとして、熱くもならないし、正常じゃないかと思います。
今後のチェック(自分メモ)
初期化の結果、製品自体に問題を起こす要因がなさそうな事は分かりました。となれば、これから入れる数々のアプリに問題を起こす可能性が残されています。出荷時のファーム異常ってセンもあることはあるけれど。
アプリは少しづつインストールし、問題が出ないことを確認したものを検証済みとして記録していく事にします。
- OK:OS hosts修正、Google同期モジュール追加
- OK:Google IME Japanese
- OK:ESファイルエクスプローラー
- OK:YouTube
- OK:Titanium Backup
- OK:Pluse News
- OK:Perfect Viewer
- OK:Wordpress
- OK:FireFox (sync済み)
- OK:Google chrome
- OK:Instagram
- OK:Flipboard
- OK:Pickie
- OK:Dropbox
- OK:MX動画プレイヤー
- OK:Instagram
- OK:Evernote
- OK:Quadrant Standard Edition
- OK:Antutu 安兎兎ベンチーマーク
- OK:Google マップ
- OK:Plume
- OK:Go天気EX(&デスクトップウィジェット)
昔問題があったときに入れてたアプリをほぼ入れ終わりましたが、大丈夫そうですね・・・そろそろ次のステップでしょうか。
ググって情報を探していたら、こちらへ辿りつきました。
1週間ほど前にV701を購入してから、
ぷっちーさんの情報を元に先に
1.ファームァームウェアのアップーデート
2.”Shimeji”導入
3.中華アプリの削除
を行って、普通に動作しています。
大変助かりました。
ちなみに、YouTubeはアプリを落としてきて、
設定はいじらずに普通に見れました。
ファームウェアのせいかもしれませんね。
Winndows7/XPにUSB接続しましたが、
「不明なデバイス」としてまったく認識せず
認識させるのを諦めました。
自分のPCにはUbuntu linux 12.04 LTSも入っていて、
AndroidSDKをインストール済み(Android USBドライバ導入済み)の
環境でUSB接続したところ、
本体メモリは、”ONDA MID デジタルフォト”
SDカードは、”ONDA MID ポータブルオーディオプレイヤー”
として認識しました。(JPGとMP4が入っていたから?)
※先に接続ができるのを確認していれば、
v701上でファイルを削除しなくてもよかった・・・
少し長くなりましたが、私の場合はこんな感じでした。
▽dradra3さん
いらっしゃいませ!
微力ながらも助けになったようでなによりです。
最新のVer1.5を当てた場合、YouTubeは修正をせずに
見られれる様になっていますね。
自分はWindows7で使用していますが、AndroidSDKに
入っているUSBドライバでADB SHELLまで使えています。
SDK Managerを開いて、Extrasから”Google USB Driver”を
入れてみてはどうでしょうか。
あとはUSBポートとケーブルを換えてみたら何か変化するかも?
ぷっちーさん、レスありがとうございまーす。
7/XPの両方にSDKとUSBドライバ入れて会ったんですが、
ポートを変えたら認識して、ADBもパス通したら使えるようになりました。
※ポートを換えたら認識するって・・・windowsらしい。
本当に感謝します。
4日前にV702を購入したところ、YouTubeとPlayストアがエラーで全然つながりませんでした。ほんとに文鎮になるところでした。購入先からの説明書では全然分からず、検索でぶっちーさんをみつけました。「V701を買った時・・・・・」と「ONDA V701の2つ・・・・・」の2か所をプリントアウトして作業を進めたところ無事に昨夜両方ともつながるようになりました。
あとは、中華アプリの追い出しとCSに挑戦しようと思います。
本当にありがとうございます
▽porukoさん
いらっしゃいませ。
プリントアウトまでして使っていただけたとは光栄です^^;
完成されたApple製品にはない、不出来さを楽しむ製品ですね。
ぶっちーさんありがとうございます。
DSやPSPなどもCFWにして楽しんでいたのですが今回はいささか意図口がつかめず途方に暮れていたので助かりました。
いじるのは好きなのでおかげさまで楽しめました。
実は性懲りもなくV701時尚版を購入しました・・・・
同じやり方が通用しないのですが、なにかこちらの情報はお持ちでしょうか?
▽porukoさん
V701時尚版とは初めて聞きました。
なので直接役に立ちそうな情報は保っていません。
調べる限り、CPUがCortexからAllwinnerに変わっているので、
ファーム更新はSDカードから書き込むのではなく、LiveSuiteなどで
USBから書き込むタイプになるのかもしれません(A10はそう)
憶測の域を出ませんが。
はじめまして。本日ONDA V701が届いて
色々と操作をしていたのですが・・・
入力の際、手違いでキーボードが米国になってしまいました
日本語に戻す方法が分からなくて困っています・・・
初期化してもキーボードは米国のままです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてもらえると助かります。
宜しくお願いします。
▽あきさん
いらっしゃいませ。
「設定」の「言語と文字入力」を開くと、「デフォルト」の項目は何になってますか?
初期化直後であれば、英語キーボードしか無いと思いますので、
GooglePlayから「Google日本語入力」をインストールすれば
入力できるようになります。
GooglePlay(Playストア)の画面では英語で”google ime”と検索すれば出てきますよ
はじめまして
いろいろと探してここに来ました。
v702v1-3が、エラー頻繁に出るので、ファームウェア2.1に更新しようと思って
何とか更新できたのですが、不具合出まくりで、いろいろ調べるとv1-3は、ファームウェアが2.0が
最新らしくどうにか、2.0に戻したいのですが、ONDAから、2.0を落としてきて、8ギガのsdカードに
解凍、説明ファイル以外をコピーして、ホームボタン押しながら、電源押しで白いドロイドが出てから
離すや、押しっぱなしや、連打等どうやってもプログレスバーが出ないで普通に立ち上がってしまうんです。
立ち上がっても、設定を押すと、問題が発生したため、システムUIを終了します
と出て、立ち上がるだけで何もできません。
v702の話で場違いかもしれませんが、もうどうしようもないので、何か、いい考えがあれば、お助けお願いします。
▽松さん
いらっしゃいませ。
自分も何度試してもなかなかファーム更新モードに入れなかった事があります。
ただ、その時は「何十回か試すと行くこともある」という状態だったので、
ひたすら頑張りました。
あとは、SDカードのメーカーを変える&容量を8GB未満のものにしてみる、
とかでしょうかね。
最後に試すとすれば、http://dolls.tokyo/?p=7577あたりを参照して
Amlogic Burnning Toolくらいかなと。
返信ありがとうございます。
3月14日に、反応しなくなったので、FW2.1を一晩かかって入れてしまい。
立ち上がるけど、何もできない状態になってしまい。
そこから、毎日暇があれば、何度もリカバリーモードに入れようと、いろいろとボタンいじってるんですが
普通に立ち上がってしまうんです。
Amlogic Burnning Toolもリカバリーモードに入らなければ、認識しないんでしょうか?
いっそ無反応になってくれたら諦めれるのですが、普通に立ち上がるので、何とかできないかと、
いろいろ長押しで、立ち上げては、リセットをずっとやっています。
その状態(メモリーカードに何入れようと読みに行ってくれない状態)だと、
USBからのアクセスツール(Amlogic Burnning Tool)しかなさそうに思えます。
リカバリーモード必須だったかは記憶にないのですが、試されてみては。
v701 が起動しなくなってしまい、故障だと思って諦めかけていたのですが
検索でこちらを見つけて、なんとかファームファイルをインストールして
使えるようになりました!
親切な説明でわかりやすかったです。どうもありがとうございました。
▽anatahanさん
役に立って良かった!
そう言っていただけると書き残していたかいがあるというものです。
これからもトラブルを楽しんで下さい。
日本語消えて漢語になりました教えてください
hht01@zeus.eonet.ne.jp