最も安いAndroid Padに入るONDA V701ですが、miniHDMIポートを使ってHDMI出力ができるみたいです。秋葉原で安い変換ケーブルを見つけたので買ってきました。
ケーブルはminiHDMI→HDMIへ変換するもので300円也。探せば普通のminiHDMI<>HDMIケーブルもこの値段で買えます。しかし、時代はMicroだというのに、USBもHDMIもMiniサイズとは中華らしい。
早速つないでみました。ステータス表示欄に「HDMI Connect」と表示され無事表示。・・・されたのはいいけど、画面がもの凄く荒い。残念ながらタブレット本体と同じ800×480で表示されている模様。外付け表示の時は1920×1080で出力されないかな、なんて甘かった様です。この時ばかりはONDA V712双核版が羨ましい。27インチの三菱電機 RDT271WV(BK)に映したのでボケボケ。
タブレットは無表示となり、画面には白い○が表示されます。何も表示されないタブレットを操作してその○を動かす事で目的の位置をタップします。一通りの操作はできるものの、長押しなどのゼスチャは無効(2本指スクロールは出来ました)。PCの様に使ってみるならUSBでマウスやキーボードを付けるべきでしょうか。
あとはムービーを見てみましたが、HDMI経由でも音声は出力されないようです。V701本体からも出ないので、イヤホン端子などから出力する必要がありそうです。
短いですがレビューは以上。
それとは別に、友達のNexus 7を触らせて貰いました。さすがに完成度が高いというか、画面綺麗・動作速い・本体質感高い。ただしI/Oはバッサリと無くした割り切り仕様で、あまり変な使い方はできなさそうです。いいなぁ・・・とは思いますが、V701から乗り換えるほどではないカナ。
2012/10/14 1:21 追記
ちょっと調べが足りなかった様です。
コメントをいただいて確認した所、HDMIを接続した時のタブレット画面は設定にてOFF/ON表示を切り替える事ができました。
タブレット側のフレームレートは落ちるものの、両方とも表示させて相手にプレゼンする使い方もできそう。タブレット側の表示は若干ぼやけた感じになりますが、壁紙から観察するかぎり表示解像度は800×444のまま変化無いようです。
また、標準で入っているアプリ「HDMISwitch」では720pと1080pの切り替えが可能。ディスプレイ側情報を見ても、正しく出力解像度が1270×720/1920×1080と切り替わってます。ただしホーム画面やブラウザ、一般のツールは表示解像度(800×444)が同じため、ディスプレイ側でスケーリングしない分だけ少し精細かな?という程度の変化でした。
では動画はどうか。
MX 動画プレーヤー他いくつかのプレイヤーを使って試してみましたが、1080pモードでも動画は1080pで出てない様に見えます。テストの動画は無料映像素材 フリー素材館 Free Footage Free Stock Footageを使わせていただきました。
肉眼の情報、という事でiPhone5のカメラで撮影。
右側は明らかに1080pの画質ではありません。表示解像度は変わって無いんだから、それ以上は出ないよ!って事なんでしょうか。電気信号的にはFullHDで出せているのに勿体ない事です。dual DisplayをOFFにしても変わりません。「HDMIモード」みたいな感じでHDMI接続時のみ、表示解像度を変えられないかちょっと調べてみよう。
ぶっちーさん、どうもです
当方のV701と、挙動が違うようです。
私も秋葉原で格安のminiHDMI-HDMI変換を購入し、東芝のREGZAに接続したところ、V701の画面は消えず、クローン状態になりました。
ためしに動画を再生したところ、モニタから音声も出力されていました。
miniHDMI変換とモニタの愛称もあるのでしょうか・・・・
ちなみに本日秋葉原で購入した、ジャンクなワイヤレスマウス(2.4M帯)をUSBハブ経由で接続したところ問題なく使用できました、が!
USBハブをV701に接続したままだったので、あっという間にバッテリーがなくなってしまいました。
当たり前といえば当たり前ですが・・・・・
▽肉番長さん
ヒントを貰って試した所デュアル表示できました!
音声も大丈夫です。テストに使った動画がちょっと
シビアだったみたいで。お騒がせしました。
ただHDMI表示は本体裏が結構熱くなるんですが、
そちらの個体はどうでしょうか。
USB HUBはセルフパワーモデルが使えたら少し改善しそうですね