ハイエンドのグラボにアップグレードしてもマイニングで稼げれば実質無料!?

ハイエンドのグラボにアップグレードしてもマイニングで稼げれば実質無料!?

昨年末から友人の話を聞き、マイニングに興味が出ました。
本格的なリグ(マイニング用PC一式)を組まなくても、グラボの余っている時間で掘れば毎日少しつづ稼げるらしいのです。

そこで思いつきました。

まず昼間は暇なリビングサーバに今使っているGTX1080を移す。そしてメイン(ゲーム用)PCには新たにGTX1080Tiを導入して憧れのハイエンドグラボにグレードアップ!その費用をマイニングで稼げばいいのではないか!!
という事で、アレだけ悩んで買ったGTX1080からさっさとGTX1080Tiに乗り換えました。

メインPCはGTX 1080 Ti Gaming OC 11G

目指すグラボはTitanを除く現在最高のハイエンドグラボ GTX1080Ti。それを採用しつつ、Mini-ITXケースのため2slot厚が必須&高さを抑えた3FANだとベスト。そうして条件に当てはまり、年末の時点で安かったGigabyte GeForce® GTX 1080 Ti Gaming OC 11Gを92,800円で購入しました。

クーラーや細部の仕上がりを見ると割りと廉価な感じで全体的に軽量。ZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Editionの様なガッシリとしたバックプレートもありません。
その代わり全体的にコンパクトで全長が280mmと短くなったため、Core V1でもスムーズに装着できました。電源が同じ6pin + 8pinでも蓋とはまだ余裕があります。
“The 3D Active Fan provides semi-passive cooling”というアイドル時にファンを止める静音機能があり通常使用時は静か。高負荷時は回転数が高いのかZOTACより音が大きいですね。

Gigabyteロゴだけが光る控えめなイルミを備えています。分厚いAORUSとの差別化か、ここもZOTACより寂しい感じに。

付属ツールAORUS GRAPHICS ENGINEはプロファイルのワンタッチ切り替えの他、グラボ&マザーボードのイルミ設定や数値のグラフ化などが行えます。

ZOTAC GTX1080 AMPをリビングサーバへ

ZOTAC GeForce® GTX 1080 AMP Editionについては購入記事も御覧ください。

これをリビングサーバへ移設しました。

ケースは10年も前から使っている3R SystemのHT-1100というHTPCケースへ。捨てたくないのだよ。

しかし拡張スロット分の高さしか無いため、素直に1080をPCIe Slotに挿すと蓋が閉まりません。蓋はしなくていいならしない方が冷えます。どうしようか後で考えてみよう。

使っていたHuntkey 絢風300という80PLUS GOLD電源にPCIe電源が無かったため、使用先が無くて浮いていたCorsair SF Series™ SF450 — 450 Watt 80 PLUS®に入れ替えています。
こちらも低負荷&通常温度ではファンが停止するZero RPM Fan Modeを搭載。見ている限りは殆ど回らず済んでいる様です。

Zcashをマイニング

初のマイニングはZcashにしました。
どの仮想通貨がいい、というより単にお試ししやすかったので今もこれを掘ってます。

Zcashはプールマイニングという仕組みを利用するのが一般的なようです。コイン1枚掘るのに莫大なコストがかかるようになった今、共同でマイニングを行い貢献度によって一定量づつ支払われるシステムとの事。

まずNanopoolGetting startedから自分のコード(これは公開しても問題がない)を取得。同時にこれをマイニングのプログラム(miner)に設定して実行すると処理=マイニングが開始されます。

上手く設定されていれば登録した個人のウォレット(これは秘密)に0.01zec貯まるごとに支払われ、その様子は自分のnanopoolページから確認することができます。

マイニングのプログラム(miner)はEWBF’s CUDA Zcash miner v0.3.4bを使いました。プールのコードを指定したminer.exeを実行するだけという簡単さのため、どの環境でもすぐマイニングを始められるのは強みですね。

マイニング中はCPU負荷がほぼ平常時のまま、GPU負荷が99%になります。Webを見るくらいなら掘りながらでも我慢できますが、動画はカクつくためマイニングは止めなくてはいけません。

支払先ともなるウォレットはiPhoneでもWebでも使えるJaxxにしました。

Jaxx Blockchain Wallet 1.3.9(無料)App
カテゴリ: ファイナンス
販売元: Decentral Inc. – Decentral Inc.(サイズ: 31.7 MB)
全てのバージョンの評価: (14件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

具体的な作り方などは以下のサイトを参考に。

iPhoneでウォレットを作成したのち、”Setting>Tools>Pair Device”にてリビングサーバにインストールしたWin版アプリとも連携しています。これで採掘の状況がどこからでも確認可能(以下は引用元のイーサリアムでの画面表示例)

JAXX(ジャックス)の使い方、バックアップ作成について解説


下の画面が通常時の画面になります。

この画面ではウォレットの「アドレス」、「通貨の保有数」、「取引履歴」全てを確認することができます。

この様にWebベースウォレットは便利ですが、ハックされる可能性はいつでも付きまといます。今はまだ慌てる額じゃない、ですがまとまった額になった際にはローカルウォレットへの移送なども検討したいと思います。

現在の負債総額92,800円

とりあえず初回は掘って何かしたらZcashが貯まっていく所までできました。

今後はグラボ代92,800円をマイニングで稼ぐ事が現時点での到達目標となります。本来マイニングで稼ぐのだけを目標にすると最高性能よりも電力効率に優れたGTX1070搭載カードが良いらしいのですが。

次回は「実際に儲かるのか」という部分をグラボの負荷調節と共に書いていきたいと思います。

2 thoughts on “0

  1. うちのGTX1050が1台でモナコイン発掘は20円/日です(;´∀`) 話になりませんw汗

コメントを残す