バックアップソリューション

 みなさん、ちゃんとバックアップとっていますか?

 仕事上この重要性は重々承知していますし、それを怠った後結果どうなるかも割と見てきました。でも人には言うけど自分ではなかなか疎かなのが定期的なバックアップ&リカバリ。
 今回は自分の環境も含めてバックアップソフトの方法をご紹介。

 うちの場合ライブラリとなるデータファイルはリビングPCのシングルドライブ(500GB)にありますが、RealSyncを使ってメインPC(320GBx2のRAID0)の空き領域にLAN経由でバックアップしています。
 このRealSyncはちょっと古めのフリーソフトながらお互いのフォルダを比較して相互を最新に保ったり、片方のフォルダをマスタにして常にコピーを作成したりできる優れもの。いちいちエクスプローラの「上書きしますか?」ポップに悩ませられる必要がありません。処理は変更があったファイルのみなので、丸ごと上書きよりもだいぶ時間短縮されます。
 このような処理はWindows標準の「オフラインフォルダ」でも似たようなことができますが、一覧表示ができるためより直感的だったり、設定ファイルをテキストで編集して内容を変更できるのでお勧めです。VistaのRobocopyよりもいい感じ・・・がします。

 さて、データファイルの保存は手動から市販ソフトまでさまざまな方法がありますが、問題はシステム自体のバックアップ。現在システムはディスクを丸ごとイメージファイルとして保存するのがいまの主流です。しかしRAIDという接続形態は専用のコントローラーを経由してHDDをつなぐため、認識して作業するにはバックアップソフト側の対応が必要(どのソフトもバックアップはWindows上でとれるけど、空HDDにリストアする単独起動のモードでRAIDディスクが認識されないことが多い)。
 RAIDが当たり前のサーバ用バックアップソフトでは対応も当たり前ですが、パーソナルユースでは稀有。そんな中最近やっと認識するバックアップソフトを発見しました。それがAcronis True Image

 Acronis True ImageはCDやUSBメモリから起動してシングル、RAIDボリューム上のシステムをHDDやDVD,USBHDDなどにバックアップできるソフト。もちろんWindows上でのバックアップや保存したイメージからのファイル抜き取りにも対応しています。
 自分はこれをReadyBoostのUSBメモリに入れ、CDレスでバックアップ&復元を起動できるように準備。Asus N4L-VDもGigatybe DQ3-D4もeSATAに対応してるのでUSB-HDDみたいにトロくないのもいいところ。

 この二つが今自分の中でのベストな訳ですが、もしこれよりいいのがあるよ、って方が居ましたらゼヒ教えてください。

 ラリジャの記事は今誠意作成中。あと写真あわせるだけなんだけどなかなか時間がとれず。タイムリーなネタなのに載せられず申し訳ないorz

コメントを残す