AirDoがPassbook対応で便利に&モバイルSuicaで東海道新幹線に乗る時は注意 for 道民

AirDoがPassbook対応で便利に&モバイルSuicaで東海道新幹線に乗る時は注意 for 道民

先日久しぶりに北海道から静岡県まで出張してきました。
その旅のトピックを書き残しておきます。

AirDoがPassbook対応してた

過去AirDoチケットの不便さを嘆いてきたワタクシ。

でも久しぶりにAirDoを利用したらiPhoneのPassbookに対応してくれていました!
ありがとうございます!!

バーコードがiPhoneに保存されるし、専用のアプリだから複数の便を予約していてもさっと呼び出せて便利。保安検査場の通過後でも安心です。ただし予約を変更した場合は変わらず新たなPassbookを取得する必要があります。

読み取りの際、読取機にiPhoneをぴったりとつけてもApplePayは誤作動しませんでした。以前バーコード画像を拡大表示していた時との大きな違いです。

こうして検査場、搭乗口もスムーズにパスできてやっとPassbookの良さを実感できました。

JR東日本からJR東海には線引があった

成田空港から京急で品川へ。
そこからは久しぶりの新幹線。

以前の利用から数年経っていたため「もうSuicaで全部いけるんじゃね?」とか適当に考えていましたが、そんな事はなかった。

エクスプレス予約とかで事前に登録・予約とかしない限り、昔ながらの特急券・乗車券の切符購入が必要でげんなり。なんでSuicaだけにできないんでしょうね??

そして得た教訓は

モバイルSuicaだと京急→東海道新幹は一度改札を出たほうが良い。

京急を降りてすぐ目に入る改札機を出ると、JR東日本の入場履歴が記録されます。でも東海道新幹線はJR東海=別会社です。カード型Suicaなら東海道新幹線の券売機で書き換えてくれますが、iPhone含むモバイルSuicaは読み込めない為、窓口にて書き換えてもらうしかありません。窓口が並んでるときなんかは大きなロスです。

自分は乗車券はSuicaで行けると思い、JR東日本内の券売機で特急券だけ購入したら余計ややこしいことになりました(JR東海にて返金→再度購入処理)。領収書が必要だったせいもあるのだけど、なかなか理想像には遠い…。

まぁ出たら出たで一度階下の高輪口まで出された挙句、東海道新幹線の改札まで結構な距離を遠回りさせられる事も確か。どちらがいいかはTPOによりますが、モバイルSuicaは未だ理想的には使えない、という話でした。

コメントを残す