先日発注してたOpteron165が届きました。
![20060118_1[2].jpg](https://i0.wp.com/dolls.tokyo/wp-content/uploads/old_archives/20060118_1%5B2%5D.jpg?resize=400%2C320)
ぱっとみパッケはAthlon64と変わりませんが、右下に「Dual Core」のシールが。
 午前中にわざわざ「20時以降、デビットカード払いで」って電話しておいたのにもかかわらず来たのは22時半だし、デビットカード読み取り機持ってきてないし!!だから心配で電話したのに~ _| ̄|●i||i
  もう一日待つのもイヤだし、夜遅くまで配達してる佐川さん(女性)がかわいそうになってヘソクリで支払いました。残り1000円でギリギリ足りてよかった
![20060118_2[1].jpg](https://i0.wp.com/dolls.tokyo/wp-content/uploads/old_archives/20060118_2%5B1%5D.jpg?resize=400%2C348)
 コアのマーキングは
 AMD Opteron
 OSA165DAA6CD
 CCBWE 0547TPMW
 137575AL50237
  深夜1時にCPU交換。
 起動したと思ったらなんか固まり気味。OCWのOC BIOS(Rev.2)だったのを思い出してCMOSクリアしてみる。今度はBIOS Bootせず。でもここらはさんざんハマったのでちゃんとメモリを1枚にして電源ON>無事起動。
  BIOS起動画面で「Dual Core Opteron 165」の文字が。よしよし。
 とりあえずCPU,VGAのオーバークロックを解除して素でベンチ。
 FF Benchは5666-H、3D Mark 05は6750。ほんとゲームに関しては普通のAthlon64 1.8GHz(3000+)です。ビデオがGeForce7800GTな分昔より大分よくはなっているけど。

