今度は29,800円(当時)のCPUでMountain Lionの夢を見る。

今度は29,800円(当時)のCPUでMountain Lionの夢を見る。

Snow Leopardの夢も見れたし、次はいよいよMountaion Lionだ!と意気込んでいたら予想外にあっさり動く夢が見られました。いやはや、tonymacさんには感謝しきれません。

インストール

USBは作ってしまえば楽

手順はtonymacx86 – UniBeast: Install OS X Mountain Lion on Any Supported Intel-based PCの通り。ただ入れ直しもつまらない、という訳で今度はCPUをメインマシンから脱落したIntel® Core™ i7-2600K Processorへ変更しました。グラフィックスも内蔵Intel® HD Graphics 3000へ変わります。

作業にはまず純正Mac又はOSX86が必要。その中でAppStoreからMountain Lionを購入します。自分は昔セールで買ったiTunes Cardを使ったので実質1300円って感じです。それと合わせてtonymacx86からUnibeastもダウンロード。実行してインストーラ入りUSBメモリを作ったらあとはインストールするだけ。全く簡単。今回は何のオプション指定もなくインストール可能でした。

 

MultiBeast

OSが起動したら今度はMultiBeast5.3.0をSnow Leopardの時の様にインストール。自分は下のものにチェックをつけました。

  • EasyBeast Installation★
  • VoodooHDA 0.2.7.3
  • 10.8.3 TRIM Patch
  • Intel Graphics Patch for Mixed Configuration★
  • USB 3.0 – Universal
  • Intel – hnak’s AppleIntelE1000e
  • Chimera v2.0.1 r2109
  • GraphicsEnabler=No★
  • PCI Root ID Fix★
  • Mac mini 6,2
  • Sandy Bridge Core i7

★は必須だと思われるコンポーネント。何回も起動しなくなって何となくこれが必須なのかな?という程度ですが。20130519-01Mac mini 6,1にすればSandy Bridgeになりそうだけど面倒なのでまたの機会に…

Intel HD 3000

一番時間がかかりました。前回は高解像度だったものの、アクセラレーションが動いていませんでした(LaunchPadの表示などがかなり遅い!)。今回はなんとか有効になった夢がみたい!

MultiBeast後、1024×768の状態から

  1. Hackintosh Intel HD Graphics latest – Downloads – OSx86.netから”Intel HD Graphics latest”をダウンロード
  2. Kext Wizard 3.7.10にて/System/Library/Extensionsへインストール。
  3. 同じくKext Wizardにて”Repair permisions”と”Rebuild cache”を実行
  4. 再起動。Graphics Enaber=Noでブート
  5. 問題がなかったら/Extra/org.chameleon.Boot.plistへ    <key>Graphics Mode</key><string>1920x1200x32</string>を追加

にてアクセラレーション有効な高解像度になりました。GraphicsEnaberをoffにする事に気づかず大分苦労しました。

20130519-02QE/CIなどの表示は無い模様。

でもフルパワーは出せない

元々DQ67EPにCore i7 2600kは未対応なため、当初BIOSにて最大クロックが1.6GHzに固定されていました。その状態でブラウジングをすると消費電力は37Wほど。ファンも大して回らないし、静音8コア Macできたどー!なんていい夢をみてました。

それじゃあと本来の3.4GHzに設定してみたら途中でリブート。起動しない。なんとか3.2GHzでは起動したものの、今度は温度がヤバい。

20130519-03消費電力も65Wまで上昇。BIOS画面では89W、81度まで上昇してプッツリ切れてしまいました。恐ろしい。元々TDP65Wまでしか対応してないマザーにTDP95WのCPUを載せているので、当然といえば当然の結果かもしれません。

しかし2.4GHzくらいでも8コア8GメモリのMacは十分快適。HD3000では2560×1600は表示できないみたいだから、GT640カードが欲しくなります。

Speed Stepでなんとか安定

2013/05/19 追記

あれからBIOSのSpeed Stepをいじっていたら、なんとなく使える範囲に収まりました。

20130519-04Non-Turbo Ratioは32が最大。2600Kの倍率は34のはずだけれど、33以上にすると起動しなくなります。OS上での最大倍率はここの値が使われる模様。Burst Mode Power LimitをM/B仕様の65Wにしました。Sustained Modeというのが今ひとつ分かっていません。

デスクトップでブラウジングしている時は1.6GHz,消費電力33W,CPU温度49度ほど。ファンは1700rpm。

20130519-05FullHDの動画を5分ほど再生すると温度はグングン上昇。消費電力は71W~73Wへ。かなり高いものの、落ちたりはしなくなりました。ケースファンはLow固定、CPUファンはリテールながらかなり静かな為、まだ静音Macと言えなくはない。

ハッ!  _(:3」∠)_.夢か・・・

コメントを残す