内容は前回と一緒なので、ほぼ自分メモ。
実用性を試すため、Fedora12でもやってみました、というだけの事。
1.OSを入れる
インストーラが優秀なのでほぼデフォルトでOK。
ただしパーティションの設定だけ直す。デフォではswapを大量に確保してしまうので、/に6GB、Swapを1.2GBに振り直す。
2.パッケージのインストール
yumになります
# yum update # yum install httpd /* 最新のapacheが入ります */ # yum install mysql-server /* 同mysql */ # yum install php php-mbstring php-mysql php-gd
3.Apacheを設定し、自動起動させます
# vi /etc/httpd/conf/httpd.conf /* 一通り設定しておく */ # chkconfig httpd on /* 自動起動On */ # chkconfig --list httpd /* 確認 */
4.MySQLの設定
Ubuntuとほぼ同様。ファイルは/etc/my.cnf
5.PHPの設定
/etc/php.d/mysql.iniを確認(php-mysqlを入れないとできない)し、
extension=mysql.so
がある事を確認する。